冬の車中泊 車中泊基礎知識

冬の車中泊で出発前に必ず準備しておくべき5つのアイテム【車編】

冬の車中泊

冬に車中泊をするとき、まずはじめに考えるのが自分自身の防寒対策だと思います。
ですが、車自体にも防寒対策をしておかなければ、もしもの時に大変です。
今回は、車に対して冬にしっかりと準備しておくべき5つのアイテムをまとめました。

豪雪地や、山間部(スキー、スノーボード、登山)などに行かれる方、必見です。

1.タイヤ

タイヤ

まず、よく知っておられるとは思いますが、冬用タイヤに交換することは、雪道走行する上で基本です。
ラジアル(ノーマル)タイヤの場合、雪路の走行だとまずスリップして、まっすぐ走れません。

冬でもあまり雪の降らない場所にお住まいの方は、スノータイヤを持っておられない方もいらっしゃるかと思います。

ノーマルタイヤとスノータイヤでは、雪道の制動距離は2倍以上変わってきます。
例え、四駆の車であっても、ノーマルタイヤではまったく意味がありません。

また、雪道をノーマルタイヤで走ることは、各都道府県によって違反対象になることがあり、雪の多い地域に行かれる場合は、必ずスノータイヤを履いているかもしくはチェーン取付が必要です。

また、スノータイヤだけで過信せず、タイヤチェーンも携行しておきましょう。


スノータイヤでもスリップはしますし、雪道でも積もってくればスノータイヤでも危険です。
山間部など、雪が多く積もる地域に行く場合は、必要なアイテムです。

2.ワイパー

ワイパー

実は、ワイパーには通常時期用と冬用、2種類ワイパーがあります。
普段使っている通常用ワイパーだと、雪や凍結によって動かなくなるもしくは、最悪破損してしまうからです。

なので、雪国に住んでいる人にとっては、冬用タイヤの交換と同時に、冬用ワイパーに交換をして、雪や凍結に対応しています。

もし、山間部のスキー場や豪雪地などに出かける場合は、スノータイヤ同様、準備が必要です。

3.ウォッシャー液

ワイパーと来れば、ウォッシャー液も大切です。

温かい地域に住んでいる人は、水道水をそのまま入れていることも多くありません。
水道水の場合、氷点下になってしまえばもちろん凍結してしまいます。

なので、「不凍液」という氷点下で凍らない液剤を忘れずに入れておきましょう。
とはいえ「不凍液」は、安い物だと氷点下でも-5℃までといったものもあります。
行く場所に合わせて、値段ではなく対応できる温度で購入しましょう。
いざ、使うときに凍っていたら、本当に困ります。

冬場は、特に巻き上がる雪がフロントガラスの汚れの原因となります。
必然と、ウォッシャー液を使う機会も多くなりますので、切らさないように出発前は必ずタンクの確認をしておきましょう。

4.バッテリーブースター

実は、冬のJAF出動件数で1番のトラブルは、バッテリーあがりです。
夏場も多いですが、冬場も多いので、バッテリーブースターは持っておいた方が良いかと思います。

理由は、寒いのでエンジン始動に対して電力を多く消費すること、日照時間が短いので必然とライトをつけている時間が長いこと、そしてエアコンで暖房を使用することで、バッテリーの消費が激しいためです。

夏場でも、使う事もあるので、常に携行しておくことをおすすめします。

5.除雪用品

冬の車中泊の場合、雪の降る地域だと朝起きた時に、除雪が必要な場合があります。
手でどかすという手もありますが、出来れば避けたいところですし、何より雪の量が多ければ対応できません。
そこで、スノーブラシや、スコップを携行して行く事をおすすめします。
スリップトラブルでタイヤが埋まった時でも、スコップがあれば便利ですし、雪が積もるのを見越して、前の日に車の周辺を雪かきして置く時にも使えます。

また、窓の凍結に対しても、氷解スプレーを購入しておくとより便利です。
一晩、氷点下で車中泊をすれば、凍結はまず起こります。
凍結状態から復帰させるには、お湯というのも効果的ですが、あまりに寒い地域だとお湯も凍ってしまいます。
また、車中泊をしていればお湯を確保するのも一苦労な場合もありますので、氷解スプレーを持っておくことをおすすめします。

タイヤを通販で買う事を検討されている方。
スノータイヤが1,990円~買える「オートウェイ」という通販サイトをご存じですか?
「普段はスノータイヤを履かないから、それほど高いタイヤはいらないなー」

「スノータイヤ、少しでも安くてよい物が欲しい」
と考えている方は、ここで購入を検討するのも一考です。


-冬の車中泊, 車中泊基礎知識

© 2024 車中泊を楽しもう!~車旅style~